旅の記録 2021
2021年の旅。
・神戸
・倉敷
・岡山
・京都
・大阪
・横浜
神戸は毎度のぶらり歩きに4回行きました。
戦後開業し阪神淡路大震災まで、日本初の会員制喫茶店として営業していた、にしむら珈琲北野坂店はすっかりお気に入りの店の1つになりました。
(現在は会員制ではありません)
神戸ラーメンの第一旭もお気に入りで、毎回お邪魔しています。
倉敷は美観地区。
紡績で栄えた街で、美しいです。
岡山は日本三大庭園の1つの後楽園、岡山城、経団連第4代会長であった土光敏夫さんの記念苑も訪ねました。
偶然通りかかった岡山神社は白い建物が特徴的。
祀られているのは女性の神様とのことです。
岡山も美しい街です。
京都は、二条城、六角堂、西本願寺、鴨川、先斗町を訪ねました。
六角堂は、聖徳太子が建立し、浄土真宗を開いた親鸞が94日間滞在した寺です。
生け花発祥の地(後の池坊)でもあります。
先斗町の川床(ゆか)は非常に興味深いものでした。
大阪は、大阪城とその界隈。
あいにくの雨だったので歩くのはやめて観光船で川からの景色を楽しみました。
横浜は中区赤門町の東福寺、関内、横浜厳島神社、桜木町、伊勢佐木町など。
伊勢佐木町は相変わらずディープな街で魅力的です。
偶然ホテルの近くに鎮座していた横浜厳島神社。
ここも祀られているのは女神様とのこと。
女神様が祀られている神社に良く遭遇するのは不思議です。
いろいろ歩いて思うのですが、何処も街のエネルギーが凄いと感じます。
商売をさせていただいている札幌と比べても本当に刺激を受けます。